- HOME >
- ジョー
ジョー

ニート状態からシステムエンジニア + 兼業まで復活! 激務の時もあったけど、転職して、定時 + フルリモートワークで快適なエンジニアライフを手に入れる。
実際、未経験からエンジニアになれるの?と疑問視する人いるかと思います。結論からいうと、きちんと勉強すればエンジニアになれます!私の身近な例で、PyQをおススメしたら、そのままエンジニアになって転職して ...
「ほかの人よりも開発スピードが遅い気がする」「いちいち手が止まってしまう」独学中、勉強中のエンジニアはこんな悩みはないですか?現役エンジニアが新人に聞かれたときにお伝えしている内容をまとめてみました。 ...
現在、ChatGPTを活用していますか?ChatGPTは仕事にも勉強にもめちゃくちゃ使えます!プログラマーを目指す人であっても、現役のITエンジニアでも使わない手はありません。 プログラミングの勉強に ...
リモートワークだと通勤しなくていいから最高!という人もいれば、新人で他の人に教えてもらいづらいという人も。 個人的にはリモートワーク、出社の選択肢があること自体がエンジニアを幸せにすると考えています。 ...
リモートワークのエンジニア、通勤や場所の制約から解放されていそうな、いい響きですよね。私の勤務先では、コロナで急激にリモートワーク体制になりました。その結果、それまでと変わらず元気な人と、体調悪そうだ ...
ふと現場で、エンジニアはコミュニケーション力が超重要と思ったので、書いてみましたまだプログラミングスキルに自信がない、あるいは未経験の人も参考になれば幸いです。スキルはなかなか一朝一夕ではつかないので ...
この記事はプログラミングを始めたけど挫折しそうな人の不安を取り除くために書いています。挫折しがちなポイントを理解することで、解決や心の準備ができます。始めに言ってしまうと挫折してしまうのがむしろ普通で ...
「作るのが仕事では?お前は何を言っている?」 と思うかもしれませんが、重要な思考です。この機能がほしいと言われるがままに作ると保守・メンテナンスの手間は増える一方。エンジニアの働く時間も資源の一つなわ ...
現在、ほとんどフルリモートワークで月に1~2回、飲み会の日のみ出社しています。同じ会社で働く同僚は雑談ができない、コミュニケーションをもっとしたいと思っているようです。特に外国の方は対面のコミュニケー ...
せっかく就職して働くなら、環境が充実していて、残業無しで、給料の多い会社がいいですよね。転職エージェントに要望を伝えるだけではなく、自分で探していきましょう。この記事ではいくつか探し方を紹介していきま ...